数1480について
1480の基本性質
| 素数 | ✕ 1480 は素数ではありません |
| 1480未満の最大の素数 | 1471 |
| 1480より大きい最小の素数 | 1481 |
| 次の整数 | 1481 |
| 前の整数 | 1479 |
| 素因数分解 | |
| 約数 | 1, 2, 4, 5, 8, 10, 20, 37, 40, 74, 148, 185, 296, 370, 740, 1480 |
| 約数の個数 | 16 |
| 約数の和 | 3420 |
| 平方根 | 38.47076812334269 |
| 立方根 | 11.39603843061013 |
| 自然対数 | 7.299797366758161 |
| 常用対数 | 3.1702617153949575 |
| sin(1480) | -0.3049254583798515 |
| cos(1480) | -0.9523762202154343 |
| tan(1480) | 0.3201733221676568 |
1480の表記
| 漢字 | 千四百八十 |
| 2進数表記 | 10111001000 |
| 8進数表記 | 2710 |
| 16進数表記 | 5c8 |
| 36進数表記 (英字26文字+数字10文字) | 154 |
| 62進数表記 (大文字小文字英数字) | nS |
| 1480 = 59 * 52 + 5 |
| 1480 = 472 - 36 |