数5000について
5000の基本性質
| 素数 | ✕ 5000 は素数ではありません |
| 5000未満の最大の素数 | 4999 |
| 5000より大きい最小の素数 | 5003 |
| 次の整数 | 5001 |
| 前の整数 | 4999 |
| 素因数分解 | |
| 約数 | 1, 2, 4, 5, 8, 10, 20, 25, 40, 50, 100, 125, 200, 250, 500, 625, 1000, 1250, 2500, 5000 |
| 約数の個数 | 20 |
| 約数の和 | 11715 |
| 平方根 | 70.71067811865476 |
| 立方根 | 17.09975946676697 |
| 自然対数 | 8.517193191416238 |
| 常用対数 | 3.6989700043360187 |
| sin(5000) | -0.9879664387667768 |
| cos(5000) | 0.15466840618074712 |
| tan(5000) | -6.3876422028441215 |
5000の表記
| 漢字 | 五千 |
| 2進数表記 | 1001110001000 |
| 8進数表記 | 11610 |
| 16進数表記 | 1388 |
| 36進数表記 (英字26文字+数字10文字) | 3uw |
| 62進数表記 (大文字小文字英数字) | 1iE |
| 5000 = 672 + 29 - 1 |