数5005について
5005の基本性質
| 素数 | ✕ 5005 は素数ではありません |
| 5005未満の最大の素数 | 5003 |
| 5005より大きい最小の素数 | 5009 |
| 次の整数 | 5006 |
| 前の整数 | 5004 |
| 素因数分解 |
|
| 約数 | 1, 5, 7, 11, 13, 35, 55, 65, 77, 91, 143, 385, 455, 715, 1001, 5005 |
| 約数の個数 | 16 |
| 約数の和 | 8064 |
| 平方根 | 70.74602462329597 |
| 立方根 | 17.10545748767079 |
| 自然対数 | 8.518192691749322 |
| 常用対数 | 3.6994040818153375 |
| sin(5005) | -0.42856400839508124 |
| cos(5005) | -0.9035114225666108 |
| tan(5005) | 0.47433158861196983 |
5005の表記
| 漢字 | 五千五 |
| 2進数表記 | 1001110001101 |
| 8進数表記 | 11615 |
| 16進数表記 | 138d |
| 36進数表記 (英字26文字+数字10文字) | 3v1 |
| 62進数表記 (大文字小文字英数字) | 1iJ |
| 5005 = 532 + 133 - 1 |